この辺りの記憶が定かではないので、うろ覚えのまま書く。ユウシ君はもう一つ誘いたいバンドがあると言っていた。THREE QUARTERという正統派のスリーピース・バンドだ。同世代ながらSONYオーデイションの最終選考に残るなどキャリアもかなり積んでおり、レーベルとしての格を出すためにも是非という事だった。3バンドは既に対バンなどで顔見知りでもあるようだった。
THREE QUARTERのリーダー、モロくんこと上諸光輝は笑顔の似合うナイスガイだった。初対面がどのようなシチュエーションであったかどうも思い出せないが、本当にバンドマンなのか?という昼系の眩しい爽やかさを振りまいていた。とにかく何の間違いでバンドなんか始めてしまったのか、君はテニスとかだろう、というような印象だった。THREE QUARTERはその爽やかさとは裏腹に、微妙な捻りやねじくれを持っていたバンドでもあったのだけれど、そんな事はお構いなしとばかりにコンテスト優勝、音源全国流通、NHKオンエアバトル出演などTRYART RECORDSで最も成功したバンドとなる。
レーベルの話は別として、おれはWithin Boundsと共に過ごす時間が増えた。他に知り合いも友達もいなかったからだ。バンドは月に2回程度ライブを行っており、時間の許す限り帯同していた。THREE QUARTERともこの頃に対バンで会っていたんじゃないかと思う。慎重派のモロ君が雲をつかむようなレーベル設立という話にすぐ乗ってきたかどうかは怪しかった。たぶんユウシ君が情熱と勢いのままに押し切ったんじゃないかと推測する。関係者の証言を待ちたい。っていうか本人に聞いたらいいんだけど。the Baamusicの各メンバーともこの頃に仲良くなっている。彼らとはとにかく音楽の趣味が合ったし、純粋にみさっちゃんの作る曲とリリックが好みだった。おれがTRYARTで出会ったもう一人の天才だった。
そしてこの頃、おれはレーベル運営の資料として24HPPのDVDを入手し、ユウシ君に貸し出している。「ヤバいなー!」というリアクションだったが、具体的な感想が出てこなかったので、実はあまり刺さっていないんじゃないかと勘ぐった※1。オアシスとマニックスが好きだというユウシ君は、同じUKインディーをルーツとしてはいたものの、マッドチェスター至上主義のおれとは少し音楽の好みが違った。けれども、そんなことはどうでもよかった。「ファクトリー・レコード」そのものをやろうとしていたのは、おれだけなんだと理解していたからだ。
※1 どうやら刺さっていたらしい。ニューオーダーにハマってた頃だし、ケミカルも好きな頃だったので、とは本人談。
いつの間にか3バンドでレーベルを設立する、という話は既定路線になっていた。ユウシ君が一人で奔走していた。おれの記憶がないのは自分自身が動いていないからだ。あくまでもレーベルをやりたいのはユウシ君で、おれはそのサポート役だ。
ちょうど大河ドラマで「新選組」をやっている頃で(おれは見ていない)、ユウシ君は「おれが近藤勇でコウヘイ君は土方歳三やな!」という話をしていた。まさに役割的にはその通りであったと思う。モロ君は山南敬助であり、いかにも天才風で掴みどころのないみさっちゃんは沖田総司といった感じだ。余談だが、後にレーベルを抜ける事になるヤマチの事は「やっぱり伊東甲子太郎かなあ」なんて話もした。実際、幼馴染という間柄でありながら、土方おれと伊東ヤマチはレーベルの方針を巡ってたびたび衝突し、袂を分かつことになる。
このような各バンドの代表4人とおれだったが、レーベルのようなものを立ち上げようという話は具体的に加速していった。だがユウシ君とは違い、おれは彼らと知り合って日が浅い。バンドで音を出していないおれが何者であるのか、何ができるのか。そして信用するに足る人間かを見せるには仕掛けが必要だった。彼らには東京在住時に仕事で手掛けた海外版G-SHOCKのサイトを見せた。「プロとして金がとれる仕事をしている」というプロップスは大きかった。
新レーベルは、ユウシ君が代表で、おれが副代表という話で決まった。異論はなかった。
で、「レーベル」って一体なにすんの?
Chapter:5
Commentaires